2018年06月15日

薬草園とくすりの博物館を一気に楽しめる場所

先日主人と岐阜県に行って来ました。
目的は、4年ぶりに内藤記念くすり博物館へ行くこと。
ここは、薬草園とくすりの歴史が勉強できる最高の場所。

F9A004BA-FE41-4CA2-949C-D7E20BA4DD61.jpeg

この案内看板を見るだけで、早く中を見たくなりますね。

漢方薬の生薬、和漢薬、ハーブ、沢山あります。

FDB60CB8-E62F-4D67-967B-9F2221BEF81D.jpeg
黄柏

DDE7C48D-889A-4352-8D50-07A60B529478.jpeg
当帰

381D95F4-C82E-4CB8-8DF6-4CBEBD46BD7D.jpeg
紅花

CCCA5654-3067-437E-86BD-FDF31B373557.jpeg
桔梗

5302456F-9CAF-4530-BB22-A84381F5C3E5.jpeg
枸杞

68F5AD82-D8DA-4EB0-976E-BDD0786EEE53.jpeg
百合

8F85FF72-549A-482E-BB40-D2D2666BD6D2.jpeg
五味子

385E9B0F-EEF9-4D2A-9A58-4A542AAA649B.jpeg

普段仕事では、乾物ばかり見ているので、
生きている状態を見れるのは嬉しいものです。

まだまだありますよ〜〜
薬草園だけでも、あっという間に半日経つほど。

紫陽花もキレイでした。
DEDDBC2E-A045-4423-9A6D-34660E4A9B4F.jpeg

次来る時は、別の季節に訪れたいです。
漢方を勉強されている方は一度は行かれると良い場所ですよ!


posted by 香里 at 16:20| 漢方・中医学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。