2017年09月04日

旅行前に胃腸炎

9月1日から台湾旅行を控えているのに
その数日前から胃腸炎

漢方薬を飲みつつ、
大阪出張へ行った主人の帰りを今か今かと待ち、
帰って来るやいなや即、鍼灸と外気治療。

IMG_1965.JPG


これが覿面✨

IMG_1966.JPG

鍼灸だけでももちろん、効果はあるのですが、
プラス外気(気功)をしてもらうと、治りが早い!
施術後、既に腹痛が治っているのです。
手前味噌ですが、ウチの主人、いい仕事してくれます。

IMG_1967.JPG

今回私の胃腸炎の病因は、風寒湿邪の直入。
先週暑くてつい、
冷たいお茶や、冷えたパイナップル、お寿司 などを
食べた日が続いて、その冷えが原因。
飲食不節:;(∩´﹏`∩);:

吐き気と下痢が続いて、
トイレで後悔と懺悔の繰り返し。
自分の不節制を反省(T ^ T)

飲んだ漢方薬は柴胡桂枝湯。
それもドンピシャに効いて
旅行前日にほぼ復活!

江戸時代まで漢方薬と鍼灸は
内科と外科で両輪でした。
その良さを日々体感してます。

・・・・・・・・・・・
結局、今回の台湾では冷たいものは一切摂らず。
大好きなタピオカドリンクも、雪氷も断念。
自業自得ですね(´-ω-`)











posted by 香里 at 11:56| 漢方・中医学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。